Bird Avenue ~スコットランド、小さな庭の仲間たち~
庭にやってくる鳥の姿を中心に、いきもの、風景などをスコットランドからお届けします
2011'12.27 (Tue)
鳥さんたちはどこへ行った?
クリスマスはたいていエジンバラにあるオットの実家でお祝いをする
のだけれど、今年は訳あって早めに家族が集まったため、我が家で
のんびりと過ごしました。
-20℃位まで冷え込む日もあって、一面の雪と氷に覆われていた昨年
のクリスマスとはうって変わって、今年はとても暖か、おだやか。
クリスマス当日そして翌日のボクシング・ディ(祝日)は、なんと15℃
くらいまで気温が上がったのですよ。
この暖かさのためなのか、あるいはよそのおうちでご馳走が振る舞われた
のか、この2日間は鳥がほとんど姿を見せませんでした。
せっかくスペシャル版ケーキをプレゼントとして作ったのに~(涙)。
クリスマスの日には、アオガラちゃんの姿を数度見かけただけ


26日午後になってやっと数羽のイエスズメと、クロウタドリの
キョロちゃん親子をチラリと見かけたけれど、いつもならbinbirdが
ドアを開けると走り寄ってきたりするキョロちゃんも『キミに用は
ないのネ』とばかりにすぐ飛んで行ってしまうし…寂しかったですぅ。
さて、それはともかく。
クリスマスのご飯を食べて食べて、また食べてばかりで体が重い…(^_^;)
というわけで、月曜日はやや強風のなか近くの池まで散歩に出ました。
池にいたのはユリカモメたち

普段はたくさんいるマガモは数羽しか見えず、このヒトたちばかり
水浴びしていたヒトがいたので撮ろうとしたら、飛び立っちゃった…

まだ夏の“黒ヘルメット”をうっすらとかぶっているみたい

ブルブルッと水をはじき飛ばしながら飛んでいきました

こちらは…今年生まれの子じゃないかなあと思うの

ユリカモメの他に、池の周囲で見かけたのは、バンとシジュウカラ
そしてお食事中のマガモ数羽。
他にはだあれも見ませんでした。ちいさな庭にも散歩道にもあんまり
鳥さんがいないなんて…みんなどこにいっちゃったんでしょ。
火曜日からは平年並みの寒さに戻るらしいので、またおやつを食べに
庭に来てくれるかな…来てくれるよね。
あ、散歩の帰りにね…空き地でこんなものを見つけました

クロッカスかな…? あんまり暖かいから早起きしちゃったのかも

“在庫”のクロウタドリ、キョロちゃん…霜が降りたある朝の姿です

きょうはちゃんと庭に来てくれるかな、のんびりしていってくれるかな
拍手コメントを残してくださったかたありがとうございます。
『Read More…』に私もコメント書きました(^^)
見てくださってありがとうございました♪
sachan:楽しいクリスマスをお過ごしになりましたか? 私は
食べ過ぎそしてやや飲み過ぎで、ちょっと苦しいです(^◇^;)
スペシャル版ケーキを作ったというのに、クリスマス当日そして
ボクシング・ディはびっくりするくらい暖かかったせいか、鳥さんが
ほとんど来なかったのですよ(悲)寒くなったらまた戻ってくる
とは思うのだけれど…ちょっと寂しかったです。
Forvie周辺ではよくアザラシをみるのです。水面を見ていると
あちらにポコッ、こちらにもポコポコッと、数頭のアザラシが
顔を覗かせることがよくあるのです。こちらを観察しているみたいで
面白いですよ(^^)
本当に今年も残り少なくなりましたね。
sachanもどうぞよいお年を! いつもありがとうございます(^^)
ぴよこちゃん♪:バードケーキの材料のうち、ラードをバターに変え
ナッツ類を人間好みのものにすると、けっこうおいしいお菓子が
出来るんじゃなかろうか…と作るたびに思います(笑)
キョロちゃんは、自分が食べられない(手が届かない)ものを
他のヒトが食べているのはとにかく気に入らないみたいで…(^◇^;)
Forvieは多くの野生動物に会える素敵な場所です。
ぴよこちゃんがこちらに来られたら、真っ先に案内したいわあ。
キョロちゃんも期待しているから、近々飛んできて~♪
ゴイサギ☆ペンギンさん:今回歩いた場所はホンケワタガモの
コロニーでもあり、行くとかなりの確率で彼らに会うことが
できるのです。すごく大きなカモで、存在感があります。
アジサシ類の繁殖数増加はほんとにうれしいニュースでした(^^)
冬鳥さんにまだあまり会えていないなんて…やはり温暖化も
関係あるのでしょうか。こちらもここ2日ばかりとても暖かかった
せいか、いつもならおなかを空かせて現れる鳥たちが全然
来ませんでした。
ぴんぷすさん:ぴんぷすさん、はじめまして(^^)
いつも見てくださっているなんて、とっても嬉しいです。
日本でよく見られるスズメはこちらではTree Sparrowと
呼ばれています。我が家にもくるイエスズメのおじさんは
House Sparrowといい、違う鳥なのです、私もこちらに来て
から初めて知りました。日本ではあちらこちらで見られる(最近は
数が激減しているそうですが)スズメも、こちらではごくごく少数
派(イエスズメが数十万羽いるのに対し、スズメは数千羽しか
いないのですって)なのですよ。国が違うと珍しがられる鳥も
変わるのですね♪
のだけれど、今年は訳あって早めに家族が集まったため、我が家で
のんびりと過ごしました。
-20℃位まで冷え込む日もあって、一面の雪と氷に覆われていた昨年
のクリスマスとはうって変わって、今年はとても暖か、おだやか。
クリスマス当日そして翌日のボクシング・ディ(祝日)は、なんと15℃
くらいまで気温が上がったのですよ。
この暖かさのためなのか、あるいはよそのおうちでご馳走が振る舞われた
のか、この2日間は鳥がほとんど姿を見せませんでした。
せっかくスペシャル版ケーキをプレゼントとして作ったのに~(涙)。
クリスマスの日には、アオガラちゃんの姿を数度見かけただけ


26日午後になってやっと数羽のイエスズメと、クロウタドリの
キョロちゃん親子をチラリと見かけたけれど、いつもならbinbirdが
ドアを開けると走り寄ってきたりするキョロちゃんも『キミに用は
ないのネ』とばかりにすぐ飛んで行ってしまうし…寂しかったですぅ。
さて、それはともかく。
クリスマスのご飯を食べて食べて、また食べてばかりで体が重い…(^_^;)
というわけで、月曜日はやや強風のなか近くの池まで散歩に出ました。
池にいたのはユリカモメたち

普段はたくさんいるマガモは数羽しか見えず、このヒトたちばかり
水浴びしていたヒトがいたので撮ろうとしたら、飛び立っちゃった…

まだ夏の“黒ヘルメット”をうっすらとかぶっているみたい

ブルブルッと水をはじき飛ばしながら飛んでいきました

こちらは…今年生まれの子じゃないかなあと思うの

ユリカモメの他に、池の周囲で見かけたのは、バンとシジュウカラ
そしてお食事中のマガモ数羽。
他にはだあれも見ませんでした。ちいさな庭にも散歩道にもあんまり
鳥さんがいないなんて…みんなどこにいっちゃったんでしょ。
火曜日からは平年並みの寒さに戻るらしいので、またおやつを食べに
庭に来てくれるかな…来てくれるよね。
あ、散歩の帰りにね…空き地でこんなものを見つけました

クロッカスかな…? あんまり暖かいから早起きしちゃったのかも


“在庫”のクロウタドリ、キョロちゃん…霜が降りたある朝の姿です

きょうはちゃんと庭に来てくれるかな、のんびりしていってくれるかな
拍手コメントを残してくださったかたありがとうございます。
『Read More…』に私もコメント書きました(^^)
見てくださってありがとうございました♪
【More・・・】
☆拍手コメントありがとうございましたm(__)msachan:楽しいクリスマスをお過ごしになりましたか? 私は
食べ過ぎそしてやや飲み過ぎで、ちょっと苦しいです(^◇^;)
スペシャル版ケーキを作ったというのに、クリスマス当日そして
ボクシング・ディはびっくりするくらい暖かかったせいか、鳥さんが
ほとんど来なかったのですよ(悲)寒くなったらまた戻ってくる
とは思うのだけれど…ちょっと寂しかったです。
Forvie周辺ではよくアザラシをみるのです。水面を見ていると
あちらにポコッ、こちらにもポコポコッと、数頭のアザラシが
顔を覗かせることがよくあるのです。こちらを観察しているみたいで
面白いですよ(^^)
本当に今年も残り少なくなりましたね。
sachanもどうぞよいお年を! いつもありがとうございます(^^)
ぴよこちゃん♪:バードケーキの材料のうち、ラードをバターに変え
ナッツ類を人間好みのものにすると、けっこうおいしいお菓子が
出来るんじゃなかろうか…と作るたびに思います(笑)
キョロちゃんは、自分が食べられない(手が届かない)ものを
他のヒトが食べているのはとにかく気に入らないみたいで…(^◇^;)
Forvieは多くの野生動物に会える素敵な場所です。
ぴよこちゃんがこちらに来られたら、真っ先に案内したいわあ。
キョロちゃんも期待しているから、近々飛んできて~♪
ゴイサギ☆ペンギンさん:今回歩いた場所はホンケワタガモの
コロニーでもあり、行くとかなりの確率で彼らに会うことが
できるのです。すごく大きなカモで、存在感があります。
アジサシ類の繁殖数増加はほんとにうれしいニュースでした(^^)
冬鳥さんにまだあまり会えていないなんて…やはり温暖化も
関係あるのでしょうか。こちらもここ2日ばかりとても暖かかった
せいか、いつもならおなかを空かせて現れる鳥たちが全然
来ませんでした。
ぴんぷすさん:ぴんぷすさん、はじめまして(^^)
いつも見てくださっているなんて、とっても嬉しいです。
日本でよく見られるスズメはこちらではTree Sparrowと
呼ばれています。我が家にもくるイエスズメのおじさんは
House Sparrowといい、違う鳥なのです、私もこちらに来て
から初めて知りました。日本ではあちらこちらで見られる(最近は
数が激減しているそうですが)スズメも、こちらではごくごく少数
派(イエスズメが数十万羽いるのに対し、スズメは数千羽しか
いないのですって)なのですよ。国が違うと珍しがられる鳥も
変わるのですね♪
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
→http://birdavenue.blog27.fc2.com/tb.php/783-2f809f61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |